💻カタカタ… えっ、Glitch ってコンソールがあるんだ!
という事は……Caddy が動いてしまうんじゃないかな?

💻カタカタ… えっ、Glitch ってコンソールがあるんだ!
という事は……Caddy が動いてしまうんじゃないかな?
独自ドメインで短縮 URL を実現するために、
わざわざデータベース使ってコード作っているのを見かけたので……
数が少なければ、そんな事する必要ないですよね?
Web サーバ Caddy に数日嵌っているのですが、
まともに使おうとするとサーバを立ち上げる必要があります。
しかし、サーバの構築が面倒なんですよね~ 😫
Windows で SSL が使える Web サーバは……💻カタカタカタ…ん?
Caddy!? これ使えるじゃないですか!!
🛌 スヤスヤ…ハッ!
2020 年はネズミ年……って事は……
西暦 1 年ってネズミ年じゃないんだ!!
IchigoJam Advent Calendar 2019 - Day 12
C言語 Advent Calendar 2019 - Day 12
ふうせん🎈 FU-SEN です。
さて、次は IchigoJam で C 言語をする事にしましょう!
IchigoJam Advent Calendar 2019 - Day 9
Raspberry Pi Advent Calendar 2019 - Day 9
ふうせん🎈 FU-SEN です。
2019年12月6日に IchigoJam BASIC 1.4.1 が公開されました。👏パチパチ…
IchigoJam Advent Calendar 2019 は昨日に引き続き、1.4 関連情報です。
IchigoJam BASIC はバージョンアップの時に最適化されて、
高速化されています。バージョンによって速さが変わります。
更に IchigoJam web や IchigoJam BASIC RPi など、
プラットフォームによっても速さが異なります。
という事で、1.4.1 を含めて処理速度を測ってみた!というお話です。
IchigoJam Advent Calendar 2019 - Day 8
ふうせん🎈 FU-SEN です。
2019年12月6日、IchigoJam BASIC 1.4.1 が正式公開されました。
1.4 系になった~~~!! 👏パチパチパチ…
という事で緊急企画でこの記事を作ったのです。
Git Advent Calendar 2019 - Day 8
ふうせん🎈 FU-SEN と申します。
GitHub・GitLab・Bitbucket いずれもアカウントがあり、
Heroku も Git で使っていたりしますが、
一番使っているのは、やはり GitHub ですね~。
Firebase #2 Advent Calendar 2019 - Day 6
ふうせん🎈 FU-SEN と申します。
一時このブログを Firebase Hosting で運用していた事があります。
無料で使える Spark プランの存在に気が付き、課金される心配なく、
独自ドメインが設定できて、月の容量 1GB、転送 10GB 使える!
安心して使えるクラウドサービスだったのです。
はやく気がつけば良かった~~~!!